第74回(2025年春季) 全国研究発表大会の詳細
会員の皆様には、時下益々ご清祥こととお慶び申し上げます。さて、日本経営システム学会第74回
全国研究発表大会が2025年5月31日(土)、6月1日(日)に開催されます。多くの会員の皆さまのご
参加およびご発表を心よりお待ちしております。
記
開 催 日:2025年5月31日(土)、6月1日(日)
主 催 校:東京大学 本郷キャンパス
〒113-8654 文京区本郷7-3-1 工学部3号館(安田講堂に向かって左奥の建物)
交通アクセス https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/campus-guide/map01_02.html
工学部3号館 https://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_04_04_j.html
JAMS NEWS No.160(pdf形式)
JAMS NEWS No.161(pdf形式)
大会プログラム:
第74回全国大会プログラム修正版(Excel形式、司会なし)
第74回全国大会プログラム修正版(pdf形式、司会なし)
開催形式:対面での実施
連 絡 先:大会実行委員長 東京大学 川中孝章 E-mail:kawanaka@cce.t.u-tokyo.ac.jp
副委員長 東京大学 田中謙司 E-mail:tanaka@tmi.t.u-tokyo.ac.jp
主 催:日本経営システム学会
統一論題:「ものづくり・コトつくり・経営システム」
基調講演:「街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる」
株式会社Luup 代表取締役CEO 岡井 大輝氏
参 加 費:会員5,000円、学生会員3,000円、協賛学会員・同学生会員はそれぞれ会員・学生会員
と同額、非会員6,000円、非会員学生4,000円(当日支払は各1,000円高)
※参加人数の事前把握と受付混雑緩和のため、事前の参加申込へのご協力をお願い
いたします。
(予稿集を追加で希望される方は別途3,000円となります。)
懇親会費:会員5,000円、学生会員3,000円、協賛学会員5,000円、非会員6,000円
(当日支払各1,000円高)準備の関係上、事前申し込みをお願いします。
昼 食:5月31日(土)、6月1日(日)ともに学内の中央食堂およびコンビニエンスストアが
利用可能です。周辺にも飲食店が多数ありますのでご利用下さい。
宿 泊:大学まで30分圏内に、多くのホテルがございますのでご利用下さい。
発表申込:発表申し込みは、下記の発表申込フォームから申し込みいただくか、ダウンロード
した申込書に必要事項を記入の上、メール添付で学会事務局keieisys@jams-web.jp
へ、3月28日(金)までに送信してください。JAMS NEWSの発表申込書を学会事務
局宛Fax.03-3371-5185にご送付いただいても構いません。
原稿締切:pdfおよびword入稿または郵送にて、4月28日(月)まで(厳守)、学会事務局宛
keieisys@jams-web.jp又は第74回大会発表原稿入稿フォームからご投稿ください。
74回大会発表原稿入稿フォーム
フォームから発表原稿を入稿した場合、受領確認メールが届きます。受領確認メールが
届かない場合は、送信操作のミスやメールアドレス誤記入等の問題が考えられますので、
お手数ですがmimai@sozo.ac.jpまで連絡をお願いします。
参加申込:JAMS NEWSに同封の振込用紙またはHPの振込方法を参考に5月23日(金)までに
上記金額をお振込み下さい。期限後に振込みされた方は、振込控えまたはコピーを
お持ち下さい。
振り込み先 郵便局 口座番号 00120-4-191666(右詰めで記入)
送信欄に、1.会員種別(正会員、学生会員)、2.懇親会(参加、不参加)、3.振込金額
住所、所属、氏名、連絡先電話番号を記入下さい。
※協賛学会員・同学生会員の方は併せて所属学会名を記入下さい。
※非会員の方は非会員、非会員学生である事を明記し、該当の会費を振り込み下さい。
※振り込み手数料はご負担下さい。
■会場設備について
発表会場のPCの準備はございません。各自PCをご持参ください。なお、発表会場にあるプロ
ジェクタとの接続ケーブルは,HDMIのみとなります。もしHDMI接続端子が装備されていないPC
をお持ちの方は、HDMI変換アダプタもご持参ください。
■大会会場へのアクセス
最寄り駅からのアクセス
・本郷三丁目駅(地下鉄丸の内線)より徒歩15分
・本郷三丁目駅(地下鉄大江戸線)より徒歩13分
・湯島駅又は根津駅(地下鉄千代田線)より徒歩6分
・東大前駅(地下鉄南北線)より徒歩7分
・春日駅(地下鉄三田線)より徒歩12分
■研究発表に関する細則について
当学会では、研究発表大会をスムーズに運営するために、口頭発表に関して「研究発表細則」
(学会ホームページhttp://www.jams-web.jp/download/jams-kenkyuuhappyou.pdf)に従って
運営しています。口頭発表を申し込まれる前にご確認ください。なお、この細則は、大会委員会および
大会実行委員会により運用されます。不明な点がございましたら、学会事務局へお問い合わせください。
■学生研究発表優秀賞について
当学会では、学生セッションの研究発表を審査して優秀な発表には「学生研究発表優秀賞」を授与
しています。学生であれば、正会員・学生会員を問わず、学生セッションの研究発表は審査の対象
となります。ただし、下記の点にご留意下さい(もし、ご不明な点がありましたら、学会事務局に
お問い合わせ下さい)。
・学生セッションの発表は、正会員(一般的には指導教員)との連名とし、ファースト・オーサー
は学生とします。
・学生セッションでの単独発表は、正会員の学生に限ります。
・学生研究発表優秀賞の受賞対象者は、単独発表、連名発表のファースト・オーサーの学生のみ
とします。
・学生セッションの発表原稿は、会員の種別を問わず2頁とします。
■発表申込要領と予稿集原稿執筆要領
- i. 別紙の申込用紙に必要事項を記入の上、下記宛ご送付ください。
日本経営システム学会 事務局
〒169-0073
東京都新宿区百人町1-20-3バラードハイム703
TEL:(03)3371-5324FAX:(03)3371-5185
e-mail:keieisys@jams-web.jp
発表申込書のダウンロード- i-b. 発表申し込みのページからのお申し込みは、以下の流れに従ってください。
※発表申込みページの操作の流れと注意
・①下記の発表申込みページのリンクをクリック
→ ②フォームにデータを入力し「次へボタン」をクリック
→ ③最後のページで「送信ボタン」をクリック
→ ④送信完了ページ
・内容確認ページでの送信ボタンを押し忘れやメールアドレスの誤記入にはご注意下さい。
発表申込のページ(データは大会事務局へ送信されます、Googleフォーム版)
- ※発表申込み確認について
学会ホームページ上のフォームから発表申込みした場合、受領確認メールが届きます。
もし受領確認メールが届かない場合、送信操作のミスやメールアドレス誤記入等のホームページ
関連の問題が考えられますので、お手数ですがmimai@sozo.ac.jpまで連絡をお願いします。
- ii. プログラム委員会による検討の後、発表の採否結果を事務局よりお知らせいたします。
- i-b. 発表申し込みのページからのお申し込みは、以下の流れに従ってください。
(2)予稿集原稿執筆要領
- i. 原稿作成について
1. 学会事務局より郵送される予稿集原稿執筆要領に従って予稿原稿を作成してください。
(編集委員会のページもしくは下記のリンクからもダウンロードできます。)- 日本経営システム学会 研究発表規程、pdf形式 ファイル
- 日本経営システム学会 研究発表大会予稿原稿執筆要領、pdf形式ファイル
- 発表原稿用サンプルファイル(word形式)のダウンロードページ
- 発表原稿用TeXスタイルファイルのダウンロードページ
- ii. 原稿の送付について
1. 原稿とそのコピー2部(計3部)および受領確認のための返送用宛先を記入した官製はがきを同封
して下さい。
2. 送付先は発表申込先と同じです。