日本経営システム学会 特別研究会開催のご案内

 2007111日(木)

第46回ビジネスシヨウKANSAI実行委員長 能勢豊一

経営(学会連合)フォーラム実行委員長 野村淳二

(松下電工(株) 副社長)

 

拝啓 仲秋の候

 時下、ますますご清栄の段、お慶び申し上げます。標記の特別研究会を学会合同の形で下記の要領にて開催いたしますのでご案内申し上げます。恐縮ですが、参加の可否を3ページ目の用紙にてe-mailnose@dim.oit.ac.jp)あるいはFAX06-6952-6197(大阪工業大学 技術マネジメント学科事務室 能勢宛)にて前々日の1030日(火)までにご返信賜れば幸甚です.

敬具

 

 

 

第46回ビジネスシヨウKANSAI     経営(学会連合)フォーラム

  開催日時:2007年11月1日(木) 1030〜1830 

  場所:大阪市住之江区南港北 インテックス大阪 5号館Aゾーン

  フォーラムテーマ:「イノベーションとマネジメント〜モノ・コトづくりと教育・人材育成〜」

  趣旨:

 昨年126日(水)〜8日(金)の3日間で、開催された第45回ビジネスシヨウKANSAIでは、標記の内容・テーマの下、マネジメント系の学会フォーラム『経営関連学会フォーラム』を企画・開催いたしました。このフォーラムは、12月8日(金)午前、午後にわたってビジネスシヨウの会場「インテックス大阪」にて開催されました。その折の第45回ビジネスシヨウのテーマは「ユビキタス社会のビジネス&ライフ」でした。第46回を迎える今回のテーマは、「情報大航海時代−安心安全な知的オフィスづくりに向けて−」と決まっておりますが、基本的には昨年第45回の趣旨を踏襲した同様の形で企画・

運営を進めたいと思っております。ユビキタス社会とはビジネスと家庭、テクノロジーとマネジメント、産業界と学界、知識とスキル等々、さまざまな分野に存在する多くの対立概念を融合する革新的なコンセプトをベースに実現する社会です。そのような社会の実現にマネジメントがどのように関わることができるかをマネジメント系の学会の立場から議論することがフォーラム開催の趣旨でした。

 2回目となります本年第46回の学会フォーラムは、この昨年の趣旨を受け継ぎ、「モノづくりと教育・人材育成のマネジメント」にイノベーションを意識したタイトルとした標記のテーマとなりました。

 


開催案内のダウンロード(FAXページ含む、4ページ、word形式、42Kbyte)
返信用FAX用紙のダウンロード(FAXページのみ、1ページ、word形式、26Kbyte)

 

プログラム1   経営(9学会+3団体連合)フォーラム

  10:25〜10:30 開会の辞 フォーラム副実行委員長

                             栗山仙之助 氏(大阪工業大学/摂南大学)

  10:30〜11:30 特別講演1(教育、人材育成とマネジメント)

          田中人材戦略事務所 所長    田中 丈夫 氏

       「イノベーションを産み出す人材育成」

  11:30〜12:30 昼食・休憩(学会紹介セッション、名刺交換会)

  12:30〜13:30 特別講演2(ことづくりとマネジメント)

          松下電工(株) 副社長 

         (社)日本オペレーションズ・リサーチ学会 副会長 野村 淳二 氏

     「研究開発におけるイノベーションとマネジメント」

  13:35〜15:55 パネルディスカッション(経営系9学会の主張、提案)

     パネルディスカッションテーマ  「モノづくり、人づくり、イノベーション」                           

               パネル司会/総括:奥林康司 氏(摂南大学)  

              (ひとづくり側) コメンテータ:田中丈夫 氏(田中人材戦略事務所、岡山大学)

              (モノ、コトづくり側) コメンテータ:水山元 氏(京都大学) 

* パネルディスカッションは、1学会の持ち時間を10分とし、3学会を1つのグループにしてコメンテータを中心にディスカッションをします。                                                    

** パネリストの先生には各学会を代表して10分間お話しいただきますが、その際の9学会に対する共通題目は「モノづくり、人づくり、イノベーション」とし、内容はパネリストにお任せしています。                                                      

  13:35〜14:20 「モノづくり、人づくり、イノベーション」(第1部)                            

   (社)日本品質管理学会(QC)                    黒木学 氏(大阪大学)                     

   (社)日本オペレーションズ・リサーチ学会(OR)          大村雄史 氏(近畿大学)    

   日本経営学会(JSBA)                            上林憲雄 氏(神戸大学大学院)

  14:20〜15:05「モノづくり、人づくり、イノベーション」(第2部)                   

   (社)日本経営工学会(JIMA)                     小笹淳二 氏(積水化学工業(株))

   日本経営システム学会(JAMS)               三藤利雄 氏(摂南大学)        

   日本情報経営学会(JSIM                         皆川健多郎 氏(大阪工業大学)

  15:05〜15:50「モノづくり、人づくり、イノベーション」(第3部)                              

   日本セキュリティ・マネジメント学会(JSSM)               高瀬宜士 氏(帝塚山大学)

   経営情報学会(JASMIN)                                 蒲田卓恭 氏((株)アダプティブ)

   日本生産管理学会(JSPM                                  (未定)

  15:50〜15:55 パネルディスカッションの総括            奥林康司 氏(摂南大学)

  15:55〜16:00 閉会の辞          

 

 


 

 

  登壇学会:経営情報学会(JASMIN)、(社)日本オペレーションズ・リサーチ学会(JORSJ)

   日本経営学会(JSBA)、(社)日本経営工学会(JIMA)、日本経営システム学会(JAMS)

   日本情報経営学会(JSIM)、日本生産管理学会(JSPM)、日本セキュリティ・マネジメント学会

   (JSSM)、(社)日本品質管理学会(JSQC)     

  

  協賛団体:横断型基幹科学技術研究団体連合(横幹連合:TraFST)、

         経営関連学会協議会(JFMA)、

         大阪工業大学ものづくりマネジメントセンター(CMM)

 

プログラム2  個別学会(3学会連合)フォーラム                

   16:30〜18:30                       

場 所:インテックス大阪5号館2階(学会フォーラム会場と同じ5号館の2階)                

講演者:三藤利雄(摂南大学)                         

テーマ:イノベーションはどのように普及するのか                           

16:30〜17:30     講 演                        

17:30〜18:30    質疑・討論 (簡単な軽食を用意いたしております)                  

講演概要:

三藤教授は、イノベーションの領域で東京大学から学位を取得されており、今回のご講演はその専門の立場からお話しいただくとともに、最近執筆されましたイノベーションの普及をテーマに執筆された翻訳書の内容についても言及されます.